Biography
Also Viewed
The basics
Quick Facts
Gender |
| ||
Birth | 27 May 1639 | ||
Death | 12 July 1694 (aged 55 years) | ||
Star sign | Gemini | ||
Family |
|
The details
Biography
稲葉 景通(いなば かげみち)は、豊後国臼杵藩の第5代藩主。
略歴
寛文13年(1673年)、父の死去により跡を継ぐ。民政に尽力して善政を施し、城の整備や海岸整備、港町整備や新町の開発などを行なって藩の確立を期した。さらに人事制度においても、地方知行制を廃止して寺社奉行、小姓頭、勘定頭などを設置し、藩政の刷新を図った。元禄7年(1694年)閏5月20日、56歳で死去し、跡を弟の知通が継いだ。
臼杵藩中興の名君と言われている。
系譜
父母
- 稲葉信通(父)
- 光浄院 ー 織田信良の次女(母)
正室
- 長、通玄院 ー 有馬忠頼の娘
養子
- 稲葉知通 ー 実弟
本能寺の変は明智光秀が織田信長を襲撃し、自害に追い込んだことで著名であるが、景通はその両方を高祖父に持つ。